有限会社八千代組合
有限会社八千代組合
  • Home
  • 会社案内
  • 事業内容
  • 採用情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • Home
  • 会社案内
  • 事業内容
  • 採用情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ

お知らせ

  • Home
  • キャベツ・レタスコンテナの洗浄
  • お知らせ

キャベツ・レタスコンテナの洗浄

有限会社八千代組合
有限会社八千代組合2024-03-08T09:00:15+09:00

年が明けて、レタスやキャベツの出荷が落ち着いてきました。 春先出荷に向けての作業の始まりです。 出荷に使用したコンテナを1つ1つ手作業で高圧洗浄機にて洗浄作業を行い、 コンテナに付着した埃や土などの汚れを落とし、清潔にしています。 社員一同協力し合い、次の出荷に向けて気持ちを入れ替え業務を行っています。

Read more +

年末年始のご挨拶

有限会社八千代組合
有限会社八千代組合2023-12-30T13:51:51+09:00

平素は弊社に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、年末年始の休業日につきまして、下記の通りお知らせ致します。お客様には大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。 ■休業期間 【2023年12月31日(日曜日)~2024年1月3日(水曜日)】 ※【2024年1月4日(木曜日)】より、通常通り営業といたします。 冬期休業中にいただいたメール・FAXでのお問い合わせにつきましては、順次ご連絡させていただきますので何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 今後とも変らぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

Read more +

夏野菜ピーマンの不思議

有限会社八千代組合
有限会社八千代組合2023-12-30T12:08:35+09:00

夏野菜を代表するものといえば、とうもろこし・トマト・なす・枝豆などがありますが、ここで取り上げますのはピーマンです。 ピーマンといえば、市場にでているものは緑色の物が一般的かと思われますが、、、 実は赤色のピーマンも存在します。 緑色は熟し切っていない未完熟の状態のもので、完熟したものは赤色になるのです。 これは、中に含まれるカプサンチンという赤い色素が、完熟するにつれて増えていき赤ピーマンへとなるのです。 では、緑色から赤色になって如何に変化したのだろうと考え、まずは甘味があるのか気になり糖度を計測してみました。 計測するために、赤ピーマンをすり下ろし汁を出します。 下ろし終わったら汁を計測器に移し測定します。 測ってみましたらなんと、、、緑ピーマンは糖度約4度になるのですが、 赤色ピーマンは糖度10度もあったのです。 緑色の状態で大きくツヤのあるピーマンを多く収穫できるように栽培しますが、 完熟の条件が揃うとピーマンが小さな内でも、赤くなってしまうこともあるのです。 今年の夏、猛暑の影響で、緑ピーマンの収穫量が少なく、 赤ピーマンが、、、大大大大量収穫です!!! 赤ピーマンは、一般にスーパーなどで流通するこのはほとんどなく、畑で廃棄されてしまいます。 それではもったいないということで、、、「食べてみよう」と思いまして調理してみました。 食べてみましたところ、赤ピーマンはピーマン独特の苦味が無く、甘味があり、まるでパプリカを食べているようでした。 また、パプリカよりも実が薄い分、食べやすいと感じました。 緑ピーマンが苦手な子供でも、赤ピーマンなら食べられるのではないか?と思うほど美味しいとかんじました。 焼くも良し、煮るも良し、揚げるも良し。 もし機会がありましたら、ご賞味ください。

Read more +

新社長就任

有限会社八千代組合
有限会社八千代組合2023-12-30T10:18:21+09:00

わが社は、野菜の生産、販売をしている会社です。 平成元年より設立され、ここより30年以上お仕事をさせていただいています。 令和5年10月より、先代より想いを託され、この度、未熟ながら社長に就任いたしました。 私の想う会社の理念は「ともに成長する」ことです。これは、生産技術だけでなく、生産者の方、従業員の方、お客様とともに悩み、ともに反省し、ともに人としても成長していくことです。 これからも「ともに成長する」ことを理念といたしまして精一杯、みんなで学び、反省し、次に生かすことに努めていきたいと思います。                               代表取締役 赤松弘貴

Read more +

サカタのタネから取材を受けました

有限会社八千代組合
有限会社八千代組合2023-07-06T08:25:33+09:00

サカタのタネ 「野菜特集」2023夏秋 レタスの品種「ブルラッシュ」の栽培を行っていました。品質、安定に富んでいる品種のため年々増やしていました。今回、たくさんの栽培をしていることから、株式会社サカタのタネ様より取材を受けることになりました。 取材内容としましては、弊社の取り組み、「ブルラッシュ」の評価、今後の展望を説明させて頂きました。ご興味がある方は是非ご覧頂ければと思います。

Read more +

GWの営業について

有限会社八千代組合
有限会社八千代組合2023-05-01T16:03:34+09:00

GWは通常通り営業しています。

Read more +

ホームページ新規開設のお知らせ

有限会社八千代組合
有限会社八千代組合2023-05-01T16:10:21+09:00

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度、有限会社八千代組合はホームページを公開いたしました。 皆様へのサービス向上に努めるべく、コンテンツの充実をはかってまいりたいと存じます。今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

Read more +
  Prev123

最新のお知らせ

有限会社八千代組合から皆さまへのお知らせを載せています。 下記の検索ボックスにキーワードを入れると、該当の記事が表示されます。

最近の投稿

  • ~暑い日~ 2025年9月1日
  • もうすぐ長月 2025年8月29日
  • 各国のレタスの食べ方 2025年6月13日
  • 繁忙期を迎えました 2025年3月25日
  • めぐみの雨 2025年3月7日

0296-48-3952

info@yachiyo-kumiai.com

  • Home
  • 会社案内
  • 事業内容
  • 採用情報
  • お知らせ
  • お問い合わせ
©2023yachiyo-kumiai Ltd.